すぐに実感間違いなし!口臭改善
昨今のマスクをしての生活で、口臭を気にされる方が増えました。
「なんだか口臭が気になる・・・」
「気になって会話に集中出来ない」
「人と会うと口臭が気になり緊張する」
などなど、様々な口臭トラブルに悩んだことはありませんか?
そんなあなたに!
今日からでもすぐに実践!
効果も感じられる口臭対策、改善のおすすめ方法をご紹介します。
口臭の原因って??
「口臭ってなんで発生するの?」
と思った事はありませんか?
・ニンニクを食べ過ぎた
・タバコやアルコールの接種
等の突発的な原因も、もちろん関係はありますが
口臭の原因にはもっと根本的な問題があるんです!
実際に口臭を感じる、他人が不快感を感じる
口臭を発生させる原因として3つの理由があります。
①生理的口臭
口腔内の掃除が行き届いておらず、舌苔(ぜったい)やプラークが溜まり口臭を発生させる。
②歯周病由来
歯周病や、重度のう蝕(しょく)などの口腔内の病気により発生させる。
③全身疾患由来
鼻や喉の病気、内臓の疾患等、全身の病気により口臭が発生する。
口臭の大敵、バクテリア
口臭の原因として口腔内のバクテリアが増えることも原因の一つです。
つまり、バクテリアの増殖を抑えることが口臭改善の得策で、口腔内の汚れを綺麗にすることが効果的だといえるでしょう。
食後は特にバクテリアにとって、増殖に適した環境となりますから、丁寧にブラッシングして汚れを落としたいものです。
もし汚れを落とさずに放置すると、増えたバクテリアが揮発性物質を発生させ、口の中を変な味にしてしまいます。
食後に時間が経過して口の中が酸っぱく感じたら、それはバクテリアが増殖している証拠です。
その為、食後いかにバクテリアを増加させず、揮発性物質の発生を抑えられるかが口臭改善の鍵を握ります。
食後の歯磨きがいい理由
ブラッシングは唾液を分泌させる刺激にもなるので、食後に歯磨きをするのはおすすめです。
唾液量を増やすことも口臭改善に繋がりますので
ブラッシングには汚れを落とすだけではなく他の口臭予防の効果もあります。
食後すぐは良くないという説もありますが、何もせずにバクテリアの好き勝手にさせるよりはマシです。
すぐに実践の出来る口臭改善方法
口臭を改善する方法としてすぐに実践でき
効果を実感出来る方法をご紹介します!
1.歯磨き、舌磨きをする
舌苔やプラークは口臭の他にも「虫歯」や「歯周病」等さまざまな口腔内の病気の原因となります。
・歯と歯の間
・歯の表面
・嚙み合わせ面
に注意し、こまめに歯磨きをしましょう。
舌磨き用の歯ブラシや、フロス等も効果的です。
舌の上の汚れは特に口臭の原因になりやすいのでしっかり磨きましょう。
ブラッシングの時に舌の汚れを綺麗にするなら、歯ブラシで磨くよりも舌磨き用の商品を使用するのが正解です。
歯ブラシの毛は舌には力が強すぎますし、ゴシゴシ磨けば舌が荒れたり血が出ることにもなります。
その点、舌磨きのは舌に優しく汚れを落とせるので、歯ブラシで磨くよりも舌を傷つけるリスクが小さいです。
口臭改善には磨き方が大事ですし、歯を1本1本磨くつもりで丁寧にブラッシングするのが望ましいです。
歯の表面に歯ブラシの毛を密着させて小刻みに振動させたり、角度をつけて歯と歯茎の間の歯周ポケットを磨く方法もおすすめします。
他にも歯ブラシを回転させて汚れを掻き出す方法や、歯の裏側は歯ブラシを縦にして磨くのもありです。
いずれにしても正しいブラッシングは効果的で、日々の実践が口臭改善に繋がります。
歯磨き粉はブラッシング後に爽快感が得られるだけでなく、殺菌力が持続するものが適しています。
2.唾液を出す
少ない咀嚼回数では唾液が減少するので、食事の際はよく噛んで食べたいところです。
柔らかくて簡単に飲み込める食べ物は咀嚼回数が減少しますから、意識的に硬いものを食べるのが良いです。
例えばお煎餅は適度に硬くて噛みごたえがありますし、噛む度に歯の表面の汚れを落としたり歯茎にも刺激が起こります。
そしてお煎餅を食べながら飲む緑茶は、殺菌成分を含んでいるので口臭改善に最適です。
唾液は口腔内の汚れを洗い流す役目も持っています。
キツイ歯磨き粉やマウスウォッシュの使用で唾液が減少することもののの原因となります。
・舌の体操
・唾液腺マッサージ
等をして、唾液量の改善をしましょう。
食事中でない時は砂糖が含まれていないシュガーレスのガムを噛むのもおすすめです。
噛むことで筋肉が動き、舌も動いて唾液の分泌が促進されますから、口の中が乾き気味の人にとって効果的です。
3.歯磨き粉の見直し
自分の好みや歯質に合わせて選びましょう。
一見すると研磨剤入りの歯磨き粉は良く汚れが落ちそうですが、歯の表面を削ってしまうので、選び方や磨き方にも気をつけたいところです。
研磨剤入りは歯の表面の汚れや着色が気になる時に有効で、口臭改善をしたいなら、それに適した歯磨き粉を選ぶ事が大切です。
口内環境を整えてさわやかな吐息を!
まずは原因を知ることが大切です。
すぐに実践出来る口臭改善方法をご紹介しましたが
口臭改善に特化した「口臭改善プロジェクト」が気になる方は
そちらの記事も是非ご覧になってください。