歯医者は絶対使わない歯みがき粉?

MOVIE

歯医者は絶対使わない歯みがき粉?

動画の内容

お口から体の健康歯のチャンネル
歯科医師の中野浩輔です。

歯医者は絶対に使わない歯磨き粉

今日の話は歯医者は絶対に使わない歯磨き粉という話です。

歯磨き粉皆さん使われると思いますし私たちもサンプルでもらったりですね
まぁ海外のいろんな歯磨き粉っていうのをもらっていろんなものを試してはいるんです。
大事なことはこの歯磨き粉にはいろんな成分が入っているということなんですね。

例えば、歯磨き粉に入っていっても私たちがない方がいいよねという成分があります。
それが一つがラウリル硫酸ナトリウム。
ラウリル硫酸ナトリウムという、これは発泡剤になります。
これを入れることによって泡がシュワーっと立つことによって
界面活性剤なんですけど、何が起こるかというと
患者さんは泡がシュワーと立つと爽快感がありますから磨いた気になるんですよね。

磨いた気になっても実際に磨けてない事が有りますから
実はラウリル硫酸ナトリウムが入っていない歯みがき粉っていうのは泡が立ちませんから
なかなか売れないというのがあってメーカーはこれを入れることがあります。

私たちはこのラウリル硫酸ナトリウムは、本当は歯磨きの成分には不要だということを思ってますから
実はこの歯の裏側に何が入っているかと言う必ず成分の記入が必要なのでそういったところを読んで
ラウリル硫酸ナトリウムが入ってない発泡剤・界面活性剤が入ってない歯磨き粉を私はおすすめします。

なぜかというとそちらの方が長いことを磨けるかだということになります。
それからつい研磨剤ですよね。
例えば歯磨き粉のこのパッケージに炭酸ナトリウムとか
ケイ素の文字が入っているとそれが研磨剤のことが多いです。

この研磨剤をなぜ入れるかというと研磨剤を使うと歯の表面が若干削れてしまいますから歯が白くなるように見えることがあるんです。

ただそれはホワイトニングで歯を白くしたのとは違って、歯の表面を若干磨き粉で削っている様なものですから、長期間使っていたり顕微鏡で見てみると歯の表面に細かい傷がつく場合がありますからこの研磨剤が入っていないものが多いと思います。

実は歯医者さんの窓口で売ってる物っていうのはほとんどの場合、研磨剤がフリー(入っていない)か?入っていても低研磨のものが多いですが、ドラックストアとかスーパーとかそこら辺で私たち歯磨き粉をたくさん買ったりをするんですけど、多くの場合は研磨剤が入ってますから、研磨剤が入っているかどうかというのをよく見られた方が良いと思います。

不思議なことに「あるメーカーの歯磨き粉」もう歯科医院で売って歯科医院専売のものと同じ名前の歯みがき粉でも、スーパーとかドラックストアで売っているもの2種類ある場合があります。

違いをよく見ると研磨剤が歯科医院で販売する場合は研磨剤が入っていなくて、スーパーで売っているものは研磨剤が入っているものが売られていることがあるので、歯医者はやはり使いたがらないので歯科医院専売の場合はラウリル硫酸ナトリウム・研磨剤が入ってないことが多いんです。

スーパーで売っているものはそちらのウケがいいのか入っている場合が多いですから気を付けて見て下さい。私はそういったことで実はこのアイペリオという歯磨き粉作らせてもらいました。

これ日本 ゼトックという大手のメーカーですね。
ライオン・サンスターに次ぐくらい歯みがき粉を作っているメーカに作ってもらったんですけど
もちろん研磨剤とか界面活性剤は入っていません。

もう習慣にしてもらいたいのが必ず箱に何が入ってるたというのを記載しないといけないんですよ。
でそこに何が入っているかというのをすべて記載されています。
量が多いものから上から順番に書かれてます。
この場合は「藍」の抽出具合の抽出液とそういったものが入ってたり、何を使っているかというのがあるのでそういったものを調べて、歯磨き粉っていうのは歯茎から浸透しますから体に入ってくるんですよね。

毎日やはり良い歯磨き粉を使うのとそれとも値段が安いけどあまり良くない歯磨き粉を使うというのは
全身の健康にもかなり影響を及ぼすことがわかってますから私たち歯医者っていうのは歯磨き粉はすごい選んで使っています。

皆さんも値段とかもちろんあるんですけど、安全で安心で使えるものをぜひ選んでもらいたいと思うので今日の話は歯医者が絶対に使うな歯磨き粉はこういった成分が入っていますよという話でした。

今日もありがとうございました。

舌ジェルと舌ブラシで口臭を改善

タイトルとURLをコピーしました